設計:お客様の視点で考える
設計におけるイチケンの強み
言葉で表現できない想いまでも受け止めて、建築空間に具現化する。それが設計の使命です。イチケンは建築主や施設利用者の視点で、様々な要望にお応えします。
戦略精度を高める情報収集力
建築主の要望を正しく理解しそれを形にする、それだけでは高い満足は得られません。潜在的な要求をもひきだして、そこに専門的なアイデアを盛り込みカタチにすることで、期待以上の高い満足を提供したい、それがイチケンの設計姿勢です。
詳細な設計条件を出されるケース、設計主導の提案を望まれるケースもあります。建築主それぞれの異なる価値観やスタイルに合わせ、多様なニーズにお応えします。


品質に関して
設計は事業計画、デザイン性や機能、コストなどに関する建築主のプライオリティを把握しプランを作成するところから始まります。さらに、各設計フェーズにおいて、仕様や要望が反映されているか社内関係者にレビューされ、さまざまな視点でブラッシュアップされます。ISO9001認証を受けた品質マネジメントは設計プロセスでも活かされています。

多彩な建築ニーズに応えて

定評ある商業施設はもちろん、集合住宅や公共施設など多彩な建築ニーズにお応えしています。イチケンでは、どの設計者もプロジェクト開始から完了までの業務のうち、比較的広い範囲を担当するため、プロジェクト全体を理解し、積極的に主導しています。


また、建築主の過去の事例や他社事例の調査、あるいは最新事例の研究などを積極的に行い、設計対応力を培っています。各設計者がそうして獲得した経験やノウハウは組織内で共有され、イチケンの重要な知的財産となっています。
未来のために
近年では、たとえば商業施設であっても災害時の避難場所としての機能が求められるなど、建築物に対し社会が求めるものが多様化してきています。地球環境、地域貢献、防災対策といった新たな社会的ニーズに応えるため、技術向上を図り、環境創造に努めてまいります。
